バイリンガル育児の推薦図書

私が英語でとても苦労した経験から、娘には英語が勉強になる前に自然とできるものになってほしいと思い、バイリンガル育児の本を何冊か読みました。
私が英語が話せない、お金もない、時間もないなかで日本でできるだけ効率的にお金をかけずバイリンガルにするにはどうしたらいいか、を解決するために読んだ本です。その中で、よかったものをご紹介します。


【お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話】


一番最初に読んだ本でとても参考になりました。
このお母さんは、中学英語程度の英語知識がありました。
とにかく、英語はインプットが大切ということで「多読」を基本に、家では息子さんへ英語で話しかけることで、バイリンガルにされたということです。
特に参考になったのは、多読のために選んだ絵本のリストです。何歳から何歳までにこの本を読ませた、というのが一覧になっていてそれがとても参考になりました!
洋書は、売っているところも少ないし、ネットで買うわけですが、ネットだと中身が見れないことも多く、絵本選びが難しいのでありがたかったです。片っ端からタイトルを図書館検索にかけて、借りれるものは借りたりもしました(ただし、ヒット率はかなり悪い)。
そのほかにも、有料で契約した動画配信サービス、かけ流しに利用した英語ニュースの音源、自作の単語カードの書き方などが紹介されています。

 

【10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法】


「パルキッズ」という英語教材を販売している社長が書いた本なので、最終的に「うちの教材買ってもらえれば英語話せるようになります」という文脈になっているのがちょっと商売っ気を感じて嫌ですが、なぜ子供は母国語を教えなくても話せるようになるのか、というところから英語も同様に大量のインプットによって話せるようになる、ということが科学的に書かれていて腹落ちしました。また、各年齢での英語の勉強法も書いてあり、早期できなかった場合の対応方法も書かれています。

 

英語喋れないお金もない時間もないワーママが子供をバイリンガルにしようと思いいたった経緯

f:id:baby_pink1114:20210729133640p:plain

 

私は、学生時代英語で本当に苦労しました。小学校の時は、週1回ぐらい英語教室に行っていたし、公文でも英語はやっていました。なのに、中学高校とまったく英語ができず、大学でも、google翻訳に頼り、就活の時もTOEICのスコアを書けず、会社に入ってからも海外事業に関わったときに英語で意見が言えない自分に悔しい思いをしました。悔しければ留学でもなんでもやって身に着ければよかったのですが、もうすっかりコンプレックスになっていたのです。(かわりに韓国語が少しできるようになりました笑)
【PR情報を含みます】


【なぜバイリンガルにしたいか?】

  1. グローバルな世の中に対応するために英語が必要だと思ったから

    子供を産んで、これからの子供の65%は、今はない職業に就くという分析があることを知りました。さらにグローバルになっていく世の中で、英語が世界の共通語であることは変らないでしょう。子供が今後、どんな職に就いたとしても日本にとどまらず世界の人とコミュニケーションが取れるように、子供には英語で問題なくコミュニケーションが取れる人になってほしいと思いました。

  2. 英語ができれば、小学校以降英語にかける勉強時間を他の教科に回せるから

    我が家が目標として決めたのは、小学校卒業までに英検2級(ネイティブの6歳ぐらいのレベルといわれている)レベルを目指すことです。つまり、「英語を好きになってほしい」程度ではないということ。なぜ、小学校卒業までに英検2級なのかというと、12歳までに英語がこのレベルまでになっていれば、日常生活で日本語を使っていても英語を忘れる、ということがなくなりづらいといわれていること。また、ここまでに基礎ができていれば中学、高校に入って部活などで時間を取られてしまっても、英語にかける労力は少なくても英語のレベルを伸ばしていける、ということです。

  3. 情報収集する際に、英語の本やWebサイトなど選択して苦労せず読めるから

    最後に、情報収集の際に英語文献を選択できること。私は、IT企業に勤めていて、ITはアメリカのものが多いので、いざ調べ物をしようとしたとき英語サイトに行きつくことが多いです。これを難なく読めたらどんなに楽か!そして、プログラムは英語で書かれています。今後、よりIT知識が必要となる世の中で、英語は必須だな、とひしひしと感じるのです。

 

【なぜ早期英語教育なのか?】

  1.  2歳までに始めれば英語を英語で理解できる英語の言語野ができるから

    目標達成には早期英語教育だ、という結論に至りました。まず、2歳までに脳のシナプスは80%できると言われおり、3歳までには100%出来上がります。この2歳、3歳までが知識を入れる黄金期。この時期なら英語を英語で理解できる英語の言語野ができます。そうすると、英語を頭の中で日本語に置き換えて理解するというタイムラグがなくなります。

  2. 2歳まではまだ物事の好き嫌いがはっきりしておらず、英語への拒否反応が低いから

    3歳を過ぎると子供はかなり母国語がしゃべれるようになります。あまりしゃべらいタイプの子でも、ほとんど大人が言っていることを理解します。そうなってからだと、英語はただのわからない言葉になってしまい、そのわからないものをインプットするのは拒否反応がでることがあります。また、幼稚園や保育園の友達と会話する中で、「プリキュアが好き!」「仮面ライダーが好き!」という自分が見たいもの、がはっきりしてきてその中に英語教育の教材を見せたり聞かせたりするのは至難の業、になってくるからです。2歳までの間に、自然と生活の中にあったもの。日本語と英語の区別もない状態である時にインプットするのがおすすめだと思うのです。

  3. 10か月までに英語の音を聞かせれば日本語にない英語の音が聞き取れるようになるから

    人間は、生後10ヶ月までに聞かない音はどんどん聞こえなくなるという研究があります。日本語は、基本の50音に加え100音ほどの音を使って話しますが、この音の数は世界の中でもかなり少なく、英語はおよそ1800音を使っていて、これは世界でもかなり上位(中国語が上だったかも・・・)なのだそうです。つまり、大人になってから英語を学ぶとどうしてもカタカナ英語になるということ。世界にはあらゆる訛りの英語があるので美しい発音にこだわる必要はない、カタカナ英語でも伝わることが大切、という意見もありますが、やはりきれいなことに越したことはないかなと思っています。

  4. 小学校以降英語にかける塾代をかけたくないから

    最後に、切実に将来塾代にお金をかけたくない、ということ。英語以外の教科でも習い事や塾に行くかもしれないのに、さらに英語で塾代をかけたくない、ということです。そして、私がまさに事例ですが、週に1回英語塾に行っても、英語はしゃべれるようにならない、ということがあるからです。言語は、2000時間聞かないと話せるようにならないというデータがあります。(この数字は母国語を習得するために必要な時間であって外国語ではまた別っていう研究もありますが)週1回1時間の場合、1か月4時間、1年で48時間、2000時間÷48時間=約41.7年 41年たたないと話せるようにならないので。もう人生中盤ですね。


以上の理由から、「早期英語教育しよう!」と思い至ったわけです。
このブログでは、そのバイリンガル育児の奮闘記を綴っていきます。ぜひこれからも御覧ください!

超コスパ!おすすめ英語パック絵本2選

日本では、なじみのないパック絵本。見開き8ページぐらいの薄い絵本がセットになってBOXに入っている絵本です。絵本は、1冊1000円前後のものが多い中、これだけは言ってこのお値段は超コスパ!!
(ただし、ボードブックではなく薄い紙の本なので、赤ちゃんに破かれるのには注意が必要です。)
初めての読み聞かせにおすすめで日本のアマゾンで手に入るの2種類をご紹介します。

【英語 絵本 Clifford Phonics Fun 12冊 ボックスセット 1 CD付】

家の屋根よりも大きい赤い犬Clifordが主人公の物語です(なぜ大きいのか。設定がシュール笑) 「Hello Cloford!」「Hello!」といった超簡単なやり取りから始まる絵本ですので、親も安心して読み聞かせできます(英語レベル的な意味で)。レベル別になっており、アマゾンでは1~5まで販売が確認できました。CDがついているのですが、ページをめくるタイミングを示す「ポーン」という音が入っていて、かけ流しにはその音が気になって適さないのがちょっと残念ですが、絵がかわいくて娘も気に入っています。

【First Little Readers Guided Reading Level A: 25 Irresistible Books That Are Just the Right Level for Beginning Readers (Guided Reading Pack)】

こちらは見開き4ページ程度で、BOXに25冊入っている絵本です。日常をテーマにした素朴な絵の絵本です。こちらも一つの絵に対して「I found an acorn」ぐらいの文章が書いてあるレベルの絵本です。AからG&Hまでアマゾンで販売が確認できました。形や日常の基本的な単語が入っていてテンポよく書いてあるので、ぜひ読んであげたい本です。

いかがでしたか?皆様もぜひ購入して読んであげてください。

クリアファイルでお風呂のおもちゃを作ってみた

f:id:baby_pink1114:20210520151016j:image

イヤイヤ期真っ只中の娘。特にお風呂を嫌がります。お風呂にポスターを貼ったり入浴剤を入れさせたりといろいろやってきたのですが、どれも飽きてしまいネタが切れた・・・と泣く娘を前に途方に暮れていたのですが、Instagramでこんなものを見つけました。
f:id:baby_pink1114:20210520151027j:image
【用意するもの】

  • クリアファイル
  • 油性マジック
  • はさみ

【作り方】

クリアファイルの下に、好きな絵を置いて油性マジックでなぞって写します。
それをくりぬけば出来上がり!

 

お魚を描いて湯船に浮かべてさかなすくいなんかもいいですね。
そして、これの素晴らしいところは、絵を変えればいくらでも増やしていけて飽きないところ!
うちの娘は、目を輝かせて「やってみようか!」とお風呂へ向かいましたよ。
是非やってみてください。

 

累計100枚突破 赤ちゃんのおもちゃにミルク缶カバー

f:id:baby_pink1114:20210520152356j:image

ミルク缶カバー」というものをご存じですか?
赤ちゃん向けの粉ミルクの缶にカバーをかけて作るおもちゃです。
カバーをかけることでミルク缶をぽっとん落としのおもちゃにすることができるのです。


手先を使う遊びは、言葉を操る力や思考力、記憶力、運動能力などをつかさどる大脳を刺激するといわれています、手指をたくさん動かすとそれだけで、脳がか発に動き、思考力や記憶力も活発にするのだとか!

子供が0歳の時に、まだ言葉も話せないし、遊べることも限られていて部屋に二人どうしたらいいかと思っているときに、このおもちゃに出会い、同じように子供のいるお母さんたちの助けになれば、と思いミルク缶カバーを販売してきました。
f:id:baby_pink1114:20210520152429j:image
ついに、ミルク缶カバーは累計100枚を突破し、北から南まで全国の皆さまにお届けしており、保育園や幼稚園でも使っていただいております。
できるだけ、缶の柄が透けない生地を使っておりますので、中には、インテリアとしておもちゃ箱や収納BOXとしても使っていただいているとのこと。
今後も新しい柄で作り続けてきたいと思います。
ご購入は、サイドバーのリンクよりどうぞ★

f:id:baby_pink1114:20210520152436j:image

 

バイリンガル育児におすすめアプリ4選

我が家の娘は、私の古いipadminiをゲーム機としておもちゃにしています。保育園の行き帰りの数分や電車移動の時などに限りタブレットでゲームをしていいルールです。でも、せっかく遊ぶなら英語で、と思いタブレットの言語設定を英語にしています。日本の会社が作った「英語を学ぶアプリ」ではありません。英語を英語で理解するための全て英語のアプリです。その中でおすすめのアプリを4つ紹介します。

BABYBUSシリーズ

youtubeのチャンネルもあり超有名ですが、タブレットの言語設定を英語にするとすべて英語の音声になります。もう無限にアプリがあるのですが、うちの娘が好きなのはアイスキャンディー作りです。アイスキャンディーの材料にするフルーツを選んで、切って、ジュースにして、凍らせて、削って、トッピングして最後に動物さんへ売るとコインがもらえるという流れ。どんどんコインを貯めてもう1000コイン近いです笑 そのほかにも、お店屋さんや消防署、牧場などのお仕事をテーマにしたアプリが多く、日常の英語を遊びながら学べます。(アプリ版キッザニア?)広告が途中で入り、消すのは大人でないとわかりずらいので側で見てる必要があります。中国の会社のアプリですが、日本にも会社があります。

アイスキャンディー屋さんごっこ
アイスキャンディー屋さんごっこ
開発元:BABYBUS CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ
かいものだいすき-BabyBus
かいものだいすき-BabyBus
開発元:BABYBUS CO.,LTD
無料
posted withアプリーチ

こちらもたくさんアプリがあります。1アプリにはだいたい30ゲームぐらい入っていて、有料版にすると全てできるようになるのですが、無料の範囲だと4つほどのゲームしかできません。なので、我が家はかなりの数のアプリをいれて無料のみで遊んでいます笑 パズル、型はめ、大小、数字などいろいろなゲームがあり知育アプリとしても素晴らしいです。ドバイにある会社のアプリです。

キッズ・幼児向けパズルと点つなぎ知育アプリ・動物塗り絵ゲーム
キッズ・幼児向けパズルと点つなぎ知育アプリ・動物塗り絵ゲーム
開発元:Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC
無料
posted withアプリーチ
子供向けお絵かき・色塗りアプリ
子供向けお絵かき・色塗りアプリ
開発元:Bimi Boo Kids Learning Games for Toddlers FZ LLC
無料
posted withアプリーチ

 

Pinkfongシリーズ

こちらは、アプリの設定で言語が選べます。娘は、かわいいBabysharkのキャラクターが歌う動画「babyshark dodododododo~♪」の曲が大好きで、一度聞くと耳から離れません。数字やアルファベットが学べるアプリもあり、このアプリで数字やアルファベットが書けるようになってきました。無料の範囲が少ないアプリが多いですが、娘はとても気に入っています。通知の音が「pinkfong!」というので、タブレット充電中などに鳴ると娘はタブレットを探します笑 韓国の会社のアプリです。

ピンキッツ サメのかぞく
ピンキッツ サメのかぞく
開発元:SmartStudy
無料
posted withアプリーチ
Pinkfong かたち・いろ
Pinkfong かたち・いろ
開発元:SmartStudy
無料
posted withアプリーチ
Pinkfong 123数字あそび
Pinkfong 123数字あそび
開発元:SmartStudy
無料
posted withアプリーチ

 

Timmy's First Words in English


英語教育のエキスパートであるブリティッシュ・カウンシルが設計した、6歳以下の子ども向けの、安全で広告のない楽しく遊び心ある英語の学習アプリです。「赤い消しゴムはどこ?」など英語の質問を聞いて行うゲームなので、上記アプリよりはヒアリングの英語レベルが必要になります。ゲームをクリアするともらえるミニアニメも楽しいし、ステッカーを集めて画面上でぺたぺた貼ることもでき、とても楽しそうです。

初めて出会う英単語
初めて出会う英単語
開発元:British Council
無料
posted withアプリーチ
いかがでしたか?
いろいろアプリを入れて親子で楽しんでくださいね。

お支度ボードならぬポスター作ってみた

f:id:baby_pink1114:20210518175820j:image

イヤイヤ期真っ只中の娘。遊び始めるとなかなか大人の思うようにやめてくれないことが多いこの頃。

娘と週末児童館に行った時、「時計の長い針がバイキンマン(数字の横に貼ってあった)に来たら帰ろうね」と約束したら、名残惜しそうにしながらもスムーズに帰ってこれました😊👌

これはいい!と味を占めた私。

1日のやることリストを時計とセットで描いたポスターを作ってみました!💁‍♀️

お支度ボードって流行ってますよね。

子供が自分でやることが描かれたマグネットなどをひっくり返していくことで、自分でタイムマネジメントをすることができるようになるという。

ただ、時計とセットのものでいいのが見つけられなかったので、パワポで作りました。

もともと会社で資料を作る時にもよく使わせてもらっていた麦さんのイラストを使っています。(時計と絵本はちがいます)

 

さっそく保育園から帰ってきたらポスターを見せてみると、理解はできたよう。でも、やってくれたりやってくれなかったり😅
もう少し大きくなってからのほうが効くかもしれません。

めちゃくちゃ効いた!とは言えないけれど、よかったら以下からダウンロードして使ってください。

drive.google.com