育児
娘が1から2歳までベビーパークという幼児教室に通いモンテッソーリに出会い、趣味の手芸を活かしてミルク缶カバーを販売し、そろそろ累計200枚というところですが、きちんとモンテッソーリの資格を取得できないかなーと思い探してみたところ、formie(フォー…
とにかくお絵描きが大好きな我が家の娘。 紙とペンを持たせておけばいくらでも描いています。そこまで好きなら!と、ボールペン、絵の具、色鉛筆、クレヨン、クーピー、チョーク、ホワイトボードマーカー、水性ペンとあらゆる筆記用具を試させました(ダイソ…
子供を産んでわかったのですが、子供のおもちゃのツボはよくわからない。そして、おもちゃはすぐ飽きる。できることは数か月で変わってくるから、新しいおもちゃを買い与えているとどんどん増える!そこで、我が家はおもちゃはレンタルにすることにしました…
最近、 「公立小・中・高から東大に合格した3兄弟の母は何をしたのか?」という本を読みました。3兄弟の本棚に図鑑を入れておくと、勝手に読んで3兄弟で大きさランキングみたいなのを作って遊んでいた、というエピソードが書かれていました。図鑑で見て、それ…
コストコ新三郷店へ友人に連れて行ってもらい洋書絵本を買ってきました! 今回、季節商品が多く、いつもよりおもちゃ少なめでしたが、洋書が豊富だったので爆買い! 今回はコストコで買った洋書絵本をご紹介します。 今回買ったのはI can readシリーズの8冊…
子供を産んでわかったのですが、子供のおもちゃのツボはよくわからない。そして、おもちゃはすぐ飽きる。できることは数か月で変わってくるから、新しいおもちゃを買い与えているとどんどん増える!そこで、我が家はおもちゃはレンタルにすることにしました…
トイトレ、おまると補助便座どっちにする?問題。 昔は、おまるがよくつかわれていたトイトレ。でも、最近は補助便座が主流ですよね。我が家も補助便座とお足置き台、できたらシール!という環境で進めていたのですが、なかなか「トイレに行く」と言ってくれ…
子供を産んでわかったのですが、子供のおもちゃのツボはよくわからない。そして、おもちゃはすぐ飽きる。できることは数か月で変わってくるから、新しいおもちゃを買い与えているとどんどん増える!そこで、我が家はおもちゃはレンタルにすることにしました…
子供を産んでわかったのですが、子供のおもちゃのツボはよくわからない。そして、おもちゃはすぐ飽きる。できることは数か月で変わってくるから、新しいおもちゃを買い与えているとどんどん増える!そこで、我が家はおもちゃはレンタルにすることにしました…
以前、お風呂イヤイヤ対策をご紹介しましたが、今回は歯磨きイヤイヤ対策に使って効果抜群だったアプリをご紹介します! それが、こちら「ポケモンスマイル」というポケモンと一緒に歯磨きを習慣化できるアプリです。我が家のもうすぐ3歳の娘も歯磨きいやい…
保育園でもコロナウィルスのクラスターが発生する中、緊急事態宣言で自治体から保育園の登園自粛要請が発令されました。 仕方なく、夫婦と両ばあばを召喚してなんとか自宅保育しているわけですが、会議に乱入されたり、キーボードを叩かれたり、まぁ邪魔され…
我が家には欠かせないAmazon。完全に元が取れるのでPrime会員です。ただ、アメリカのサービスだから言語を英語にできるアニメも多いかと思いきや、primeでタダでみられる動画で英語切り替えできるものはほとんどありません。世界のポケモンも日本語だけ。吹…
ディズニー英語システム、正規購入するか、中古にするか迷われている方は多いのではないでしょうか。正規購入と中古の違いは、ワールド・ファミリー・クラブ会員になれるかどうか、だと思います。今回は、娘が2歳の誕生日に正規購入して会員になったけど、結…
前回は、パルシステムのおすすめポイントをご紹介しましたが、今回は愛用している「3日分の時短ごはんセット」と「我が家の常備菜セット」をご紹介します。 ▼資料請求はこちらから♪ ▼こちらのブログからご加入いただくと4000円OFFでご利用いただけます! www…
今回は、私が妊娠してから加入し、超愛用、本当に毎日ありがとうと思っているパルシステムをご紹介します。 料理を日々作るのって、大変ですよね。考えて、買ってきて、作って、冷蔵庫管理までして! 妊娠を機に少しでも、自分の負担を軽くしようとネットス…
先日、日曜日で病院がやってない時に子供が38度5分の熱を出しました。咳と鼻水があり「コロナかもしれない…」と思いました。 どうしよう明日保育園どうしたらいいの!そしてコロナだった場合濃厚接触になる夫を職場に行かせられない、と軽くパニックに。 そ…
小学校・中学校の頃、サン宝石にハマったママは多いのでは? サン宝石とは、アクセサリーを中心に雑貨小物や洋服などを扱っている、おサイフにやさしい通販会社です。 アクセや雑貨はなんと、ほとんどが5~500円台のプチプライス! 様々なアイテムを取り扱っ…
おしゃれが大好きな2歳半の娘。私がしているピアスやブレスレットなどのアクセサリーを真似したがります。でも、まだ小さいビーズに紐を通すのは難しそうなので、こんなものを買ってあげました! パニーアートビーズという、ビーズ同士を刺して繋げられるビ…
お風呂入りたくないイヤイヤ、いろんなことをためしていますが、今回やってみてウケた氷冷皿を使ったおもちゃの作り方をご紹介します。 ウイスキーのロックなどおしゃれなバーで出てくるまぁるい氷を作れる氷冷皿をダイソーで買いました。 その氷冷皿に、こ…
子供が風邪をひいたとき、鼻が詰まっていたり機嫌が悪くていつも通りご飯を食べてくれなくて困ったことはありませんか?そんな時に助けられたカロリーメイトゼリーをご紹介します ゼリー飲料はあまたありますが、このカロリーメイトゼリーはタンパク質が入っ…
毎日保育園から帰ってくるとイヤイヤ期の娘と手を洗う洗わないでもめていました。なんとか楽しく手を洗ってくれないものか。。。そして、コロナになってからソープディスペンサーの押すところってすごく汚いんじゃないか。。。と思うようになり自動のディス…
我が家はAmazon prime会員です。子供を産む前は、別に買い物は自分で行けばいいし、と思っていましたが、子供ができたら本当に買い物する時間がない!子供がいると買い物ができない!ということで、買い物はネットが主流になりました。すっかりなくてはなら…
我が家は賃貸なのですが、娘が小学校に上がるまでにはもう少し広い家を買うか借りるかしたいなぁ、と思っています。今から、物件情報を見ることもあるのですが、流行りのリビング学習を取り入れるためにはどんな間取りがいいのか、まずは勉強してみようと思…
我が家の娘は、2歳で保育園に入りましたが、ただただ泣いては飲むの毎日だった新生児期間から、首が座り、つかまり立ちができるようになり10か月ぐらいから、家で二人で遊ぶのが難しくなってきました。 なにがツボなのかよくわからないし、まだ歩けないので…
我が家の娘は、保育園に通っているので、2歳になってからすぐトイレトレーニングを始めました。最初は、6層のトイレトレーニング用パンツを10枚買ってくださいと言われ、トレーニングを始めました。2週間ほどで、おしっこするとトイレトレーニング用パンツが…